「日本一紅葉が遅い」「関東一紅葉が遅い」と言われる、千葉県房総半島の紅葉が11月下旬~12月上旬に見ごろを迎えます。
今回おすすめするのは、千葉県富津市の「もみじロード」です。車でのドライブや、バイクツーリングにもってこい。
千葉県内に住む千葉県ドライブが大好きな筆者が訪れ、撮影した写真とともに「もみじロード」のご紹介をしたいと思います。
ドライブやツーリングの際に参考にしていただければ嬉しいです。
もみじロード~千葉県 富津市~
もみじロードは志駒川沿いに沿って、約10㎞続く県道182号線をさし、約1,000本のもみじが生い茂ります。

「道の駅 保田小学校」・「鋸南保田IC」からもみじロードへ
筆者がおすすめするのは、
「道の駅 保田小学校」や館山道「鋸南保田IC」から
<県道34号線 長狭街道>
↓
「山中バス停」前を左折
↓
<県道182号線 もみじロード>
に入るルートです。
最盛期の時には、もみじロードに入ってすぐのトンネルを抜けた後に見える紅葉の鮮やかさに目を奪われること間違いなしです!!
筆者が、初めて行った際には驚きのあまり声が出てしまいました!
ぜひ、もみじロードに入る前に動画の準備をしておいてください!!
(2024.11.30撮影)

「館山道 富津中央IC」からのルートもあります
こちらのルートは、もみじロードへ行ってから「道の駅 保田小学校」や館山方面へ行きたい方におすすめです。
「館山道 富津中央IC」・出口左折
↓
「浅間山運動公園」左折
↓
突き当り「湊小学校下」左折
↓
道なりに進み、右カーブの先の交差点を直進すると「もみじロード」に入ります。
駐車スペース
途中には駐車スペースが何か所もあり、車やバイクを停めてもみじを近くで見たり、写真を撮ったり、散策を楽しむことができるようになっています。
山中区公民館
特におすすめなのが、「山中区公民館」前の駐車場で他に比べて広くなっています。

山中区公民館
所在地:千葉県富津市山中793
公民館の裏にもきれいな紅葉が広がっていました。
<2024.11.30撮影>










もし公民館の裏手に入る際には自己責任でお願いいたします。
また、ごみの持ち帰りなど、ルールを守って散策をお楽しみください。
下沢公民館前駐車場
山中区公民館から、志駒方面に走ると右手に小さな駐車スペースが出てきます。
車が数台程度停められるほどの、小さなスペースですので通り過ぎないようにご注意ください。
こちらは、坂を下りて川のほとりまでいくことができるので、筆者おすすめの写真撮影スポットとなっています。






坂道が急なので十分に注意をして坂を下りるようにしてください。
竹ノ内米店さん前駐車場
山中バス停の方からもみじロードに入り、山中公民館より手前左側にある竹ノ内米店さんの前にある駐車場に車を停め、右前にある「もみじロード」の看板に向って歩くと、
<2024.11.30撮影>





その他駐車スペース
もみじロードには、全部で7ヶ所の駐車スペースがありますので、車やバイクを停めてゆっくり散策を楽しんでください!
また、路上駐車やごみのポイ捨てなどはしないようお願いします。
イベント
見ごろを迎える頃に、志駒地区や山中地区で特産品の販売や無料休憩所などのイベントを開催していたそうなのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためここ数年は開催を見送っているそうです。
2022年度も未実施。
<2024.11.30 もみじ祭り>
筆者は開始時間前に訪れたのですが、



キッチンカーや餅つき、焼き芋の準備が着々と進んでおりました🎵
お出かけ前に紅葉状況の確認を
富津市観光協会
富津市観光協会のホームページで、現在の紅葉状況を確認できますので、お出かけ前にチェックしてみてください!
たび旅富津 富津市観光協会の総合情報サイト (futtsu-kanko.info)
見どころマップ
引用:富津市観光協会https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000345.html#index-1-1
まとめ
2022年は、同じ時期に行った2020年に比べると色づきがぼやけており、残念ながらあまりよくない印象でした。まだ緑の葉もありましたので時期がずれているのかもしれません。
今期(2022年に)お出かけ予定の方は事前に紅葉状況をご確認の上お出かけください。
また、もみじロードとともに筆者がおすすめしているのが、「千葉県版 ガチャピンズラリー」です。千葉県内の道の駅に設置してあるガチャガチャを回して、「道の駅 ピンズ」を集めてみませんか?
ガチャピンズラリーと道の駅の紹介をしていますので、合わせてご覧ください。

安全運転で、千葉県内のドライブ・ツーリングをお楽しみください!!
良い旅を!!
*気象状況により、紅葉の色づき方や時期などに変動がありますのでご了承ください。
*落葉時期もその年により変動いたしますので、富津市のホームページをご参照のうえお出かけください。
*一般道の走行となりますので近隣住民の方の迷惑にならないようにしましょう。
スピードを出す
運転中の撮影
路上駐車 改造車などで爆音・エンジン音を出す