【千葉県版 ガチャピンズラリー】&【道の駅 木更津うまくたの里】
【道の駅 木更津うまくたの里】は、2017年10月に開駅した道の駅です。
圏央道・木更津東ICにほど近く、ETC2.0対応車載器を搭載した車でしたら、圏央道利用時に「一時退出」をして道の駅を利用することができます。
詳細はこちらから⇒【令和4年7月1日より】道の駅「木更津 うまくたの里」高速道路の一時退出可能時間が変更になります|千葉県木更津市公式ホームページ (kisarazu.lg.jp)
筆者が特におすすめしたいのが「のうえんレストラン &TREE」です。筆者がいただいたものを写真付きで紹介していますので、ぜひご覧ください。
ガチャピンズラリーのおすすめポイント
ガチャピンズラリーのおすすめポイントをまとめてありますので、
詳しくはこちらをご覧ください↓

みんなでガチャピンズラリーを楽しみましょう♪
*以下プライバシー保護のため、モザイク処理を施している箇所があります。
㉘木更津 うまくたの里


営業時間:9:00~17:00
休館日:年中無休(臨時休業有)
所在地:〒292-0205
千葉県木更津市下郡1369-1
電話番号:0438-53-7155
*ナビは、「木更津東インター」または「セブンイレブン木更津下郡店」(0438-53-5057)に設定してください*
駐車場:大型 10台 普通車 87(身障者用2)台
引用:公式ホームページhttp://chiba-kisarazu.com/
ガチャピンズラリー設置場所
ピンズはレジにて販売しています。従業員さんへお声掛けください。




お土産&直売所
農産物直売所


新鮮で色とりどりの野菜がたくさん並んでいました。
「収穫」を疑似体験できるように、ぶら下げて陳列しているそうですよ!
楽しみながらお買い物ができますね。


食卓商品&お菓子エリア
千葉県の名産品や千葉県限定のお菓子、地酒などたくさんの商品が並んでいました!どれにするか迷ってしまいます。
メディアによく登場するのは、「チバリバリ」。千葉県産のピーナッツを使用したお菓子です。
時々「チバリバリマン」が登場するとか、しないとか・・・


調味料エリア
壁一面に醤油が並んでいてびっくりしました!!
千葉県は、醬油の三大名産地と言われています。(他は、兵庫県と香川県の小豆島)
それにしても、こんなに種類があるとは驚きです!!!


醤油のテイスティングや、出汁の飲み比べが出来る「デモキッチン」がありました。
お気に入りの一品が見つかると良いですね!


筆者は、以前テレビで紹介されていた「あおさ醬油」を購入しました!
デモキッチンで試食させていただきました。
甘くとろみがある醤油で、刺身やお寿司との相性も抜群。
釜玉うどんやパスタ、納豆にも合いました!色々なものにかけて楽しみたいと思います。
千葉のザクザクピーナッツペーストも買ってみました。
パンに塗ってからトーストをすると、はちみつやミルクパウダーが溶けて、パンに染みこみ甘々なトーストを楽しむことができます。
塗ってそのまま食べても美味しかったですよ。
ザクザクなピーナッツの食感も楽しかったです。


レストラン&軽食
のうえんカフェレストラン「&TREE」


地元で人気の「のうえんカフェ」と「せんねんの木」のプロデュースのお店です。


入り口で先に注文をしてから、席に案内となりますので、先にメニューを決めてくださいね。


いろどり野菜とビーフシチューのポットパイのプレート ¥1.800-
新鮮できれいな野菜がたっぷり!ビーフシチューも絶品です!!
野菜があまり好きではない筆者でも、「もっと食べたい!」と思うほど野菜が美味しかったです!!!


いろどり野菜とハンバーグカレーのプレート ¥1.600-
カレーも絶品です!ボリュームもしっかりあるので朝から大満足です!!
ぜひ、おなかをすかせて訪れてください!


天気の良い日にはテラス席で食事するのも良いですね!


営業時間:10:30~17:00
ランチタイム(食事提供):10:30~15:00
カフェタイムメニュー:15:00~17:00(LO16:00)
ソフトクリーム:9:00~17:00


せんねんの木のとろなまバウムを買うこともできます。


ジェリーフロートや手づくりプリンも美味しそうでした。


その他施設紹介
情報発信・観光案内センター
千葉県や木更津市の観光案内や、地域の情報を見ることができます。
観光パンフレットもたくさんありましたので、お時間のある方は近隣の観光スポットを訪れてみてはいかがでしょうか?


喫煙所
外トイレの裏にありました。


イベント&体験
他の道の駅ではあまり見かけない、面白いピーナッツの売り方をしていました。
ピーナッツキャッチャー
ピーナッツのオブジェを落とすとピーナッツにちなんだ景品と交換してもらえます。


ピーナッツバターマシーン
ピーナッツペーストーを作れるマシーンがありました。搾りたてのピーナッツペーストはいかがですか?


ピーナッツガチャ
1等はピーナッツギフトセット!運試しにいかがですか?


筆者は2回とも4等、ラングドシャでした・・・
そんなものです・・・
悔しいので次回も回してしまうと思います(笑)


ラングドシャ美味しくいただきました!


クレイジーピーナッツ量り売りコーナー
一口サイズの落花生菓子の量り売りコーナーです。
色々な味を欲しい分だけ選ぶことができます!
子どもだけじゃなく、大人もワクワクしちゃいますね。


道の駅ホームページ
オンラインショップ
https://umakutanosato.shop-pro.jp/
近くの道の駅
あずの里いちはら(車で約22分)



ながら(車で約38分)



みのりの郷東金(車で約45分)



保田小学校(車で約59分)



*所要時間は、Googleにて調べた最短時間となります。その時の道路状況により大きく変わる場合もありますのでご参考までにしてください。
最後に
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。
事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。
また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
さて、次はどこの道の駅に行きましょうか⁉️
次の駅やご自宅までは、安全運転でお願いします。
筆者おすすめのルートを作ってみましたので、
ルート決めの参考にしていただければ嬉しいです。



良い旅を!!