【千葉県版 ガチャピンズラリー】&【道の駅 発酵の里こうざき】
【道の駅 発酵の里こうざき】は、2015年4月に開駅した道の駅です。
圏央道神崎ICからほど近く、「東京駅~銚子」・「大阪~銚子」の高速バスのバス停にもなっています。
24時間利用可能なコンビニもあり、30分300円で利用可能なシャワー室もありますので(受付:ファミリーマート)長距離移動や車中泊での利用にもおすすめです!
近くには、利根川が流れており自転車での利用の方も多い道の駅です。
【道の駅 発酵の里こうざき】のピンズの設置場所などは下記にまとめてありますので、ぜひご覧ください!!
ガチャピンズラリーのおすすめポイント
ガチャピンズラリーのおすすめポイントをまとめてありますので、
詳しくはこちらをご覧ください↓

みんなでガチャピンズラリーを楽しみましょう♪
*以下プライバシー保護のため、モザイク処理を施している箇所があります。
㉔道の駅 発酵の里こうざき


営業時間:9:00~18:00
休館日:なし(メンテナンスなどで臨時休業あり)
所在地:〒289-0224
千葉県香取郡神崎町松崎855
電話番号:0478-70-1711
駐車場:大型 23台 普通車50(身障者用2)台


ガチャピンズラリー設置場所
ガチャガチャは、情報発信コーナーの入り口にありました!






お土産&直売所
新鮮野菜 新鮮市場
神崎町や近隣の市町村から新鮮な野菜が毎日届くそうです。


おすすめは神崎町産の「さつまいも」
多くの人で賑わっていました!!


銚子漁港直送の、新鮮鮮魚コーナーもあります
営業時間:9:00~18:00
休館日:なし(鮮魚コーナーは、月・火休み。祝日の場合は翌日)
発酵専門店 発酵市場
神崎町で作られた発酵食品だけでなく、全国選りすぐりの発酵食品が並んでいました。
神崎町は「千葉県内で一番人口の少ない町」として知られています。
利根川での水運業が盛んだった江戸時代から明治にかけては、米や大豆などの農産物を元に、酒・味噌・醤油などの醸造業が発達したとのこと。
現在でも、醸造を続けている蔵元が2軒あることから「発酵の里」として町おこしをしているそうです。


営業時間:9:00~18:00
休館日:なし
レストラン&軽食
レストラン オリゼ
発酵食品を使った料理や、定番の定食などが食べられるレストランです。


「オリゼ」とは、清酒・味噌・醤油・みりんの製造に欠かせない発酵のもと、「アスペルギルス・オリゼ(麹菌)」から


和風特有の旨味と文化を支えるA.オリゼをお楽しみください。


数量限定のランチセットもありました。


営業時間:10:00~16:00
休館日:なし
喫茶 はっこう茶房
甘酒やみそ豚まん、甘酒糀あんまんなど発酵食品を使った軽食や


ケーキやサンデーなどのスイーツも楽しむことができます。




営業時間:9:00~17:00
休館日:なし
その他施設紹介


観光案内&情報コーナー
周辺の高速道路の混雑状況や、


神崎町周辺の観光情報を見ることができます。


喫煙所
喫煙所は、ファミリーマートの裏にありました。


お手洗いとファミリーマートの間を抜けられます!


道の駅ホームページ
オンラインショップ
https://hakkounosato.raku-uru.jp/
近くの道の駅
水の郷さわら(車で約20分)



くりもと紅小町の郷(車で約35分)



多古あじさい館(車で約37分)



しょうなん(車で約52分)



やちよ(車で約53分)



*所要時間は、Googleにて調べた最短時間となります。その時の道路状況により大きく変わる場合もありますのでご参考までにしてください。
最後に
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。
事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。
また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
さて、次はどこの道の駅に行きましょうか⁉️
次の駅やご自宅までは、安全運転でお願いします。
筆者おすすめのルートを作ってみましたので、
ルート決めの参考にしていただければ嬉しいです。



良い旅を!!